Main content
このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
ここから本文です

スマホでIP無線!従来の無線機・
携帯電話との違いやメリットを解説

2020.12.17

スマホでIP無線!
従来の無線機・携帯電話との違いやメリットを解説

 従来から業務上のコミュニケーション機器として利用されている無線機や、現在ではビジネスにおける主流の通信機器となっている携帯電話。この2つの良いところを併せ持つことで、より業務における情報伝達や共有、コミュニケーションをスムーズかつ便利にする通信手段が出てきています。それが、スマートフォンで利用できるIP無線です。
今回は、スマホIP無線の特徴や無線機・携帯電話との違いを解説します。

スマホのIP無線とは?

IP無線とは、IPトランシーバーとも呼ばれ、携帯電話のインターネット回線などを使い、デジタルデータや音声をIP化して伝送する通信サービスです。従来の無線機と同じような機能を実現することから、IP無線と呼ばれます。
 
IP無線には、スマートフォンアプリのタイプや、専用機器タイプ、車載タイプがあります。
 
スマホアプリでIP無線を実現するには、専用アプリをインストールし、アプリを起動し、専用IDとパスワードでログインするだけ、と容易です。
 
ログイン後は、ボタンを押すだけで、リアルタイムに双方向のグループ通話が可能になります。また携帯電話では、電話をかけても、相手が着信を受けなければ通話はできませんが、IP無線アプリでは従来の無線機のように、ボタンを押せば個別、もしくはグループ内のユーザーへ一斉発信することができます。

スマホのIP無線と従来の無線機と携帯電話との違い

スマホのIP無線アプリは、従来の無線機や、携帯電話の通話とどのような点で異なるのか、もっと詳しくみていきましょう。

1.スマホのIP無線と従来の無線機との違い

●通信範囲
スマホのIP無線は、携帯電話の通信網を利用することから、携帯電話がつながる地域なら、どこでも通信が可能です。一方、従来の無線機では、半径約1km~2km以内くらいの通信が限界です。
 
●免許申請
従来の無線機は、利用に免許の申請が必要ですが、IP無線を利用するのに免許は不要です。スマホのIP無線は業種問わず利用しやすいといえます。
 
●音声品質
スマホのIP無線はアナログ無線機と比べると音声品質が良く、クリアではっきりとした声で通話ができます。
 
●混信しやすさ
従来の無線機は、混信しやすいというデメリットがありました。IP無線は、音声をパケット化して送信するため、混信はまずありえません。
 
●同一周波数のチャンネル数
従来の無線機は、一つの周波数に一つのチャンネルを割り当てて、チャンネルを合わせることで利用します。スマホのIP無線機では、同一周波数でも複数のチャンネルを設けることができ、同時通信ができます。
 
●位置情報・データ共有
スマホのIP無線は、スマートフォンを利用することから、GPS位置情情報を確認することができるので、スタッフがどこにいるのかをマップ上に表示したり、文字や画像、測定値などのデータの送受信ができたりと、従来の無線機ではできなかった位置情報やデータの共有が可能です。

2.スマホのIP無線と携帯電話との違い

●一度に通話できる人数
IP無線は一度に大人数と通話ができますが、携帯電話は基本的に1対1の通話になります。スマホのIP無線は、企業や病院、介護施設などで多くのスタッフがあちこちで働いており、それぞれのスタッフへ一斉に呼びかけたいことがある場合などに便利です。
 
●相手が受けなくても音声が届くかどうか
携帯電話では、相手が着信を受けなければ通話が始まりません。一方、IP無線は相手が何も操作しなくとも、音声発信が可能です。IP無線機は発信者がボタンを押して話せば、同一グループの人に一斉に音声を届けることができます。
 
●災害時の通信状況
災害時に、携帯電話では発信制限がかかることがあります。安定した通信が望めないことが多々あります。一方、IP無線はインターネット通信を利用することから、電話のように発信制限の可能性が低いので、災害時でも安定した通信が期待できます。

まとめ

スマホのIP無線は、従来の無線機や携帯電話の両方の長所を持つ、優れた新しい業務上のコミュニケーションツールといえます。無線機や携帯電話を利用している事業者にとって、スマホのIP無線は新たなコミュニケーション活性化、円滑化の一手段となり得ます。一度、検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事