導入事例 CASE

契約手続時の負荷を軽減!
「RICOH Chatbot Service」が法務業務を効率化する
リーガルDXに貢献

さまざまな領域での事業をグローバル規模で展開するアルプスアルパイン様。契約書の種類が多く、その内容や締結の要領も様々なので、契約締結時の手順も一筋縄ではいきません。同時に契約書をチェックする法務部の業務負担も徐々に大きくなってきました。
リーガルDXを推進するアルプスアルパイン法務部様では、このような課題をどのようにして解決に導いていったのか、ご担当者の方にお話をお伺いしました。

アルプスアルパイン株式会社


本社所在地:東京都大田区雪谷大塚町1-7
資本金:387億3000万円(2022年3月末現在)
主な業務:コンポーネント事業、センサ・コミュニケーション事業、モジュール・システム事業、その他事業
URL:https://www.alpsalpine.com/j/

2019年、アルプス電気とアルパインが経営統合し、新たに誕生したアルプスアルパイン様。主に家電やスマートフォンなどに搭載されているアクチュエータやタクトスイッチなどのコンポーネント事業、センシング・制御・通信技術を駆使するセンサ・コミュニケーション事業、カーナビやカーオーディオなどのモジュール・システム事業を展開しています。近年は製造現場や工事現場の安全性、作業効率を向上させるソリューション開発にも力を入れています。

これまでの課題

  • 1
    全社員から入る契約書関連の問い合わせが多く、法務部メンバーの業務負荷が大きい
  • 2
    契約書の雛型や手続関連のマニュアルなどが多数あり、法務部以外の者にとっては探すのに時間がかかる
  • 3
    各種問い合わせの回答に時間がかかったり、担当者不在時には対応できなかったりした

Chatbot導入効果

  • 1
    手続関連の問い合わせをRICOH Chatbot Serviceが対応。問い合わせ対応に要する業務負荷が軽減した
  • 2
    RICOH Chatbot Service上で尋ねるだけで雛型やマニュアルなどの保管先が即座に分かるようになった
  • 3
    RICOH Chatbot Serviceが契約手続関連の問い合わせに即座に回答。担当者の繁忙状況も気にせず、いつでも疑問が解決できるようになった

お客様インタビュー

  • 法務部
    我谷 結衣 様

  • 法務部
    藤本 英理 様

複雑化する契約業務をチャットボットで手軽に効率化

事業領域も広くグローバルでビジネス展開されているので契約書のチェックも大変だとお聞きしましたが。

秘密保持契約や売買契約、品質保証協定書などあらゆる契約書がチェック対象となります。法務部の人数が限られている中、社内からの多くの事務手続面での定型的問い合わせに対して、効率良く対応していかに対応時間を減らすかが課題でした。

加えて、人が対応することで、問い合わせ内容やその時の繁忙状況などによって、回答するまでの時間にばらつきが生じることも課題でした。法律に関する相談はやはり知識と経験を有する法務部の各担当者が対応する必要がありますが、押印や申請のやり方や、契約書雛型の保管場所など、手続や処理の事務的な面は定型的な回答が求められ、必ずしも個々の担当者が対応する必要はありません。その部分をテクノロジーの手を借りて効率化できないか、と考えて検討したのがチャットボットの導入でした。

チャットボット導入を検討する際、どのような点を重視されましたか。

ITの専門知識がなくても導入できることが第1条件でした。いくつかの製品を比較検討したのですが、IT部門向けの本格的なものであったり、法務関連の問い合わせには若干向いていなかったりする製品もありました。さらに、導入後の運用段階では頻繁に質問や回答内容をアップデートしなければ活用度が下がってきてしまう、という話を聞いていましたので、そういったメンテナンス作業が容易なものを探していました。

RICOH Chatbot Serviceは、特にITの専門知識がなくても導入でき、Q&AもExcelなどを使って簡単にアップデートできます。さらに、リコー独自の高性能AIが類義語や同義語、表記ゆれを自動的に判定することで精度の高い回答が可能です。これに加えて、ローコストかつ最小利用期間1カ月で手軽に始めることができるのが「RICOH Chatbot Service」を採用した理由となりました。

活用のポイントはチャットボットで対応すべきことを明確にしておくこと

RICOH Chatbot Serviceの導入はどのように進められたのでしょうか。

システム面ではまず社内のセキュリティチェックをクリアした上で、法務専用のポータルサイト上にRICOH Chatbot Serviceを設置しました。チャットボット内にセットするQ&Aの準備は、まず部内のメンバーに実際にどのような質問が多いのか意見を募りました。それを基に内容をブラッシュアップしてQ&Aとして整備しました。法務のポータルサイト上にも契約手続などの説明は掲載していたのですが、多数存在していたため、どこを見ればよいのか少し分かりづらかったのです。

法務部でチャットボットを活用する際には、チャットボットで対応する内容と、人が対応すべき内容とをしっかりと切り分けしておくことが重要だと言います。法令や契約の内容に関わる相談は、やはり担当者が個別の事情を踏まえて対応する必要があるので、チャットボットでは契約を進める上での手続面に絞り込んで回答する方針としました。さらに、その使い分けを社員にも周知・徹底することによってスムーズな活用につなげています。

契約書手続の際の疑問を即座に解消し、法務部門の業務効率化にも貢献

RICOH Chatbot Service導入後、どのような変化が現れましたか。

今まで問い合わせ対応に取られていた工数を、本来の契約書審査や案件の相談などの時間に回せるようになったことで業務効率が上がりました。チャットボットの利用数は立ち上げ当初と比較すると2倍近くに増加しており、さらに回答満足度も向上していることからも、社内での活用が進んでいることが分かります。また、契約書の種類が多くその雛型がどこに保存してあるのかが分かりにくかったり、契約関連の手続やシステムのマニュアルなどが各所に多数存在していたりする問題も、チャットボットで「秘密保持契約の雛型が欲しい」と入力するだけで保管場所が分かるようになりました。各自が自力で探し回る必要がなくなり、契約手続関連の対応を以前よりスムーズに進めることができるようになったと思います。

人が問い合わせ対応する場合には、内容や対応者の繁忙状態などによってどうしても回答までに時間がかかる場合があります。もちろん不在時にはそもそも対応できません。RICOH Chatbot Service導入によって、対応できる内容に制限はあるものの、回答をすぐに得られて、しかもいつでも疑問を即座に解消できるようになったことも大きなメリットです。

今後のRICOH Chatbot Service活用の方向性や法務部でのIT活用のビジョンを教えてください。

まずは利用者をさらに増やしていけるように、社内への周知を強化していきます。同時にチャットボットで回答できなかったり、ユーザーの納得を得られなかったりする回答内容をできるだけ減らせるよう、Q&Aのブラッシュアップや法務ポータルの内容の改善を実施していきます。

今回お話を伺ったアルプスアルパイン法務部様では、従来の業務のやり方を革新させる方法として「リーガルDX」を進めています。電子サインやAIによる契約書審査レビュー、契約書の審査のワークフローなどの最新テクノロジーを積極的に導入しました。それらをフルに活用することで業務変革を実現させています。
RICOH Chatbot Serviceは、今後もリーガルDXの分野でもご活用いただけるようサポートして参ります。

導入事例

お問い合わせ