仕事のAIとは
企業に日々蓄積されるデータを、
リコー独自の自然言語処理AI技術で、体系化して活用できるデータへ。
「仕事のAI」は、お客様個々の課題やニーズに寄り添い、
データの整理分析から活用まで、
企業のビジネス変革を様々なフェーズからAIでサポートします。

よくある課題
企業に日々蓄積されるドキュメントデータをAIで最大限に活用しませんか?
「仕事のAI」はドキュメントに関わるこのような課題を解決します。
"仕事のAI"のソリューション
Difyとは?
- 生成AI・LLMをつなげて、自分でAI開発を行えるプラットフォーム
- ローコード・ノーコードで開発が可能

Difyでできること
- 様々な業種・業務シーンで、「自分のためのAIツール」 を作成できます。

生成AIをつなげて
市場調査レポートツールを作成

LLMを組み合わせて
AIアプリを作成

生成AIをつなげて
市場分析AIツールを作成
RICOH オンプレLLMスターターキットとは?
リコーはお客様でオンプレLLMを運用開始する際に必要なハードウェア設備~AI機能を提供し
オンプレLLMの環境構築~導入支援、運用支援まで一元的にご支援しております。

RICOH オンプレLLMスターターキットの特長
-
高セキュリティ
オンプレミスの完全プライベート環境で稼働し
生成AIを安心安全にご利用可能 -
低コスト
自社インフラとして利用でき、従量課金なく
生成AIを使い放題の環境をご提供 -
高性能
高い日本語性能を持つリコー製LLMを
業務で自由にご利用可能 -
活用の自由度
ノーコードAIアプリ開発ツールをUIとし
非技術者でも簡単にAIのご利用が可能
ご提供するサービスです。

AIが活用できるか・どのように進めたらいいかわからない
トータルでサポートいたします!
- データ活用、AI導入のご検討を支援します
ヒアリング、要件定義、工数見積り、効果測定など各種サービスを試用しながら、導入への検証が可能 - 期間・費用・サポート範囲・試用環境など柔軟に対応いたします。まずはご相談ください。

- FAQが用意されている内容と、実際のVOCの状況を2つの観点で確認できます。
これにより、問い合わせが多いにも関わらず、“FAQの網羅がされていない状況”の把握などが容易になります。 - FAQが用意されているにも関わらず、問い合わせが多い内容はFAQの見直しにつなげたり、販売時の説明の強化など顧客満足の強化を図るための客観的なデータとして活用可能となります。

活用方法は様々!
- コールセンターで活用すると・・・
- ⇒コール履歴をAIが自動分類し、分類作業の手間が削減。新たに分類について教育する手間が不要に
- 品質部門で活用すると・・・
- ⇒品質情報を原因別に分類している作業を自動化。作業時間の削減により、原因分析に注力可能に


テキスト分類AIを1か月間、無償でご利用いただけます。
自社のデータをもとに最適化されたAIを作成し活用したい、検証・改善を自社で行いたい、より自社にあった分類ツールを検討しているといったお客様におすすめです。

- ノーコードAI開発で簡単に自社チューニング
- 面倒な社内環境の構築は不要
- API経由で他システムと連携利用可能

リコーが提供するAIサービス
-
仕事のAI経営にインパクトをもたらす「ドキュメントのDX (デジタルトランスフォーメーション)」を実現します。
-
生成AIを活用した
社内データ活用サービス社内ドキュメントを登録するだけで、自社独自の生成AI環境を構築することができます。 -
RICOH Chatbot ServiceRICOH Chatbot Service×生成AI×自社データ
かんたん導入、らくらく運用手間いらずのAIチャットボットです。生成AIが問合せ対応業務を効率化します。 -
ビジネス向け生成AI
スタートサービスセキュリティ・ガバナンス・活用の課題解決で、ChatGPTを安全に導入頂けるサービスです。 -
Microsoft 365 Copilot次世代 AI の力を活かして、ユーザーの日常業務における多様な要求に応える、デジタル アシスタントです。
-
Dify技術者でなくてもノーコードでAIアプリケーションを素早く開発できるプラットフォームです。
お問い合わせ
-
リコー「仕事のAI」
全般についてのお問い合せ -
テキスト分類AI無償トライアルのお問い合せ
資料ダウンロード

リコー「Dify」について詳しく知りたい方は、まずは資料ダウンロード!
Difyの特徴からリコーならではのご提供メニューについて詳細をご覧いただけます。
Difyについてよく分かる
資料のダウンロードはこちら