コラム COLUMN

GIGAスクールとは
- 導入の課題や実際の取り組み事例

現在、自治体と学校は「GIGAスクール構想」の実現に取り組む必要が出てきています。その過程で生じる課題に対して、どのような対策が考えられるのかを確認しておきましょう。その中でもチャットボットを活用することは、教職員等の課題を解決する可能性があります。そこで今回は、GIGAスクールの概要や、導入の課題に対する実際の取り組み事例などをご紹介します。

1. GIGAスクールとは?

GIGAスクールとは、文部科学省による「GIGAスクール構想」からくる言葉です。文部科学省の資料によると、GIGAスクール構想とは、「1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実現する」ことと、「これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す」ことを指します。

これまでの教育実践の蓄積にICTをかけあわせ、学習環境の一層 の充実と、主体的、対話的で深い学びの視点からの授業改善を目指します。

このGIGAスクールを実現するために、現在、各自治体と教育機関は学校のICT化に取り組んでいます。

2. GIGAスクール実現のための課題と取り組み

しかしGIGAスクール実現のためには、さまざまな課題があります。そのような課題に対して、現在の主な取り組み事例をご紹介します。

「1人1台端末」「校内通信ネットワークの整備」課題

GIGAスクール構想のメインとなる児童・生徒の個人専用デバイスの調達や、校内における高速大容量の通信ネットワークの整備といった物理的な課題については、国からの補助金を利用することや、MDMを活用して端末管理を効率化することなどが行われています。この課題についてはまだまだ試行錯誤の段階です。

ITリテラシーやスキル不足

教職員のITリテラシーやスキル不足も指摘されており、長期的な教育が検討されています。各自治体は教員向けの「教育の情報化に関する手引」を公表したり、ICTを活用した効果的な学習活動の例を提示したりしています。

教職員やIT担当者への問い合わせが殺到

1人1台端末が実現することにより、生徒や親から教職員やIT担当者へ端末やアプリケーションに関する使い方やトラブル対応などの問い合わせが殺到する可能性があります。対応しきれないことも懸念されるため、チャットボットを学校の公式サイトや公式ポータルなどに設置し、問い合わせをチャットボットで回答する仕組みを作る方法もあります。

3. GIGAスクールの問い合わせ対応に貢献するチャットボット

GIGAスクール構築に当たって、生徒や親からの問い合わせが殺到する対策としてのチャットボット活用をご紹介しましたが、リコーのチャットボットサービス「RICOH Chatbot Service」はそうした用途に最適なツールです。

チャットボットが自動的によくある質問に回答してくれるため、教職員やIT担当者への問い合わせ対応の負担が軽減します。また教職員やIT担当者が直接対応する必要のあるケースにおいても、チャットボットが一次対応することで、疑問解決までの時間が大幅に削減できます。

RICOH Chatbot Serviceでは、よく使用されるアプリケーションごとに、先生や児童、生徒がつまずきがちな、よくある質問をあらかじめセットした状態から始めることができるため、導入もスピーディーにできます。

管理者自身で簡単にFAQをカスタマイズすることもできるため、生徒や親のニーズや理解に合わせて随時追加、修正していくことができます。

何より運用管理に専門知識は必要ないため、たとえITリテラシーが低い状態であっても、問題なく利用できます。

GIGAスクール実現のためにチャットボットの導入をお考えの場合には、ぜひお気軽にご相談ください 。

RICOH Chatbot Serviceのお問合せはこちら RICOH Chatbot Service GIGAスクールデータ同梱サービス はこちら

関連コラム
無料デモ実施中!RICOHチャットボットサービス 月額1.8万円~ 詳細はこちら 1アカウント契約のみで利用可能 ChatGPTの業務活用 セキュリティ・運用の課題を解決 詳しくはこちら

人気記事ランキング

RICOH Chatbot Service 製品サイト 導入かんたん 運用らくらく 詳しくはこちら

お問い合わせ